« 2023年5月 | メイン | 2023年7月 »

2023年6月

2023年6月27日 (火)

じわじわ進んでいます♬

先日、下校のときに、玄関で表彰がありました。総務放送委員会からのものです。

総務放送委員会が、挨拶運動にかかわる提案を全校に呼びかけ、一週間の個々の挨拶の様子を班長が評価し集計するという方法をとったようです。結果、3名の児童が表彰されました。表彰状には、委員会手作りの言葉が書かれており、委員長より授与されました。

昨年度末からの低学年の挨拶強化のうねりが、委員会にもつながり、やり方は様々あると思いますが、自分たちで考え行動に移しています。じわじわ進んでいると感じます。

また、本日は、熊川宿の語り部の方に3年生の授業をお願いし、熊川について詳しくお話いただきました。3年生は、これまでに、「校歌」とのつながりをもった熊川について、調べ活動や散策をしてきました。その上で、本日の授業では、語り部の活動の中でご存じのことや地域住民としてご存じのこと、さらに冊子や本の中から見つけたことなど、たくさんの知らなかった情報を教えていただきました。子どもたちの祖父母、曾祖父母の話も出てきて、自分に引き寄せて話を聞くことができました。

「難しい話を、簡単な言葉で、分かりやすく教えてくださりありがとうございます。」「新道の池の大蛇のことは知りませんでした。」など、全員が感想を伝えることができていました。

たくさんの準備と情報満載の分かりやすいお話をありがとうございました。熊川の学習が、また一歩進んでいくと思います。

Photo_3

1

Photo_4

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

Photo_11

Photo_12







2023年6月23日 (金)

参観に来ていただきありがとうございました♪

本日の学校公開日に、お忙しい中来ていただきましてありがとうございました。

各学年、いろいろな教科の授業を行っており、子どもたちの興味関心や得意不得意とも合わさって、いろいろな子どもの姿を見ていただけたのではないかと思います。

実際に授業を見ていただくことで、私たちだけでは気づかない子どもや学校の良い面や課題を感じられることがあると思います。今後とも来校の機会を作っていただき、たくさんの気づきを私たちに教えてください。

0

1

2

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

2023年6月20日 (火)

本日よりプール学習始まる!

今日のいきいきの時間に、プール学習始まりの式をしました。校長や体育主任からの話の他には、子どもたちの代表が、今年のプール学習について、気をつけることや目標を発表しました。危険がないよう教師の話をしっかり聞いたり、去年の記録を更新したりしたいとの決意が述べられました。

午後からは、いよいよプール学習1日目のスタートです。

体操のあと、バディをしっかり確認し、シャワーを浴びます。冷たいシャワー後には、お約束の笑顔が浮かんでいました。

まずは、自分に水をかけ、仲間にかけ、水の中へ入っていきます。歩いたり、浮いたり、バタ足したり、水中にもぐったりと、時間とともに、水に慣れ親しみレベルアップしていきました。最後は、沈んだボールを集めたり、輪くぐりをしたりして、1日目の学習は終了です。

限られた時間ですが、安全に楽しくがんばりましょう。

000

00

0

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12_2

13














2023年6月19日 (月)

2・3年生 熊川宿若狭美術館見学🖼

本日、2・3年生が、熊川宿若狭美術館の見学に出かけました。徒歩数分で、観光地だけでなく美術館まで行ける学校があるでしょうか。熊川小学校は、大変恵まれた環境にある学校です。

これまでに行ったことがある人は、半数以上いました。今日は、どんな作品が展示されているでしょうか。

中に入ると、色とりどりの作品が多数目に飛び込んできました。

本日の図工のお題は、「お気に入りを1点選ぶ。その理由を話す。まねしてみたいところを話す。」の3つです。

みんな、じっくり作品を見つめ、お気に入りを決めていました。縁取りや色使い、他の作品にはない粘土が使われていることなど、鋭いところに目をつけ発表している人もいました。

2階には、保育園の子の作品があり、わかば保育園の知っている子の名前を見つけ、喜んでいる姿もありました。

次回の絵の制作のときには、今日見つけたことを思い出して、自分らしい作品をつくってくださいね。

Img_0104

Img_0120

Img_0127

Img_0137

Img_0139

Img_0144

Img_0150

Img_0152

Img_0157

2023年6月16日 (金)

熱中症についてみんなで熱く考えた集会♬

保健給食委員会による「熱中症を考える」児童集会が開かれました。

まずは、熱中症になると体にどんな異変が現れるかを、軽・中・重度のレベルによって実際に演技してくれました。思わぬ熱演ぶりに、聞き手は楽しく学んでいきます。

次は、熱中症の予防として何ができるかを当てるクイズで、「水を飲む。」「顔を洗う。」「日陰に入る。」など、みんなであれこれ考えたことを発表していきました。1年生から6年生まで、たくさんの人が、正解を言い当てることができ、準備していなかった答えを思いついた人もいました。

楽しく生活に根差した発表やクイズの集会だったので、事後の質問や感想もたくさん出てきました。養護教諭が答える質問も何個かあり、みんなでさらに熱中症について知識を深めることができました。

保健給食委員会の発表のあとには、総務放送委員会からお知らせがあり、1週間のあいさつ運動実施の詳細が発表されました。大きな声で気持ちの良い挨拶を登校時にすることを目的としています。

高学年による児童会活動が、目に見える形で動き出しました。子どもたち自身が考えて動くときが、一番集中力が高まり、意欲が高まり、効果が上がります。大人の話は、子どもの発表には及びません。

0

1

2

3

4

5

6

7

8

9

2023年6月15日 (木)

全校でカップスやってみたよ♪

13日の熊っ子タイムでは、先日2・3年生が発表した「パプリカ」のカップス演奏に、全校が挑戦しました。

2・3年生がもう一度お手本を見せ、他学年とペアになり、カップス演奏の先輩としてペアの相手に教えつつ、一緒にやってみます。1年と5・6年生は初めてなので、面白そうだと思いつつも、見るとするでは大違い。手が交差するところや素早い動きを求められるところは、すぐにはできません。2・3年のカップス先輩たちは、横目でペアの動きを確認しながら、やさしく丁寧に教えていました。1年生に手取り足取り教える姿もいいですが、上級生に丁寧に教える逆転現象もほほえましい姿でした。そして、上達を喜び合い、次第に互いの表情も緩んでいきました。

短い時間でしたが、最後には、曲としてまとまって聞こえるくらい、上手にできるようになりました。また、締めに全員で新曲に挑戦してみると、やってみたいという気持ちがあふれた引き締まった表情になりました。

事後の感想では、高学年がたくさん手をあげ、実際にやってみた難しさとともに、前回の発表の素晴らしさを改めて感じたことなどを話してくれました。

簡単すぎず、がんばると成果がだんだんと見えてくる課題は、子どもたちのチャレンジ精神をくすぐり、教え合いや練習を通して、たくさんのよい顔が見らる時間となりました。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

Photo_10

Photo_11

Photo_12

Photo_13

2023年6月12日 (月)

低学年、大活躍♬

先週の金曜日には、1年生の保小連絡会と2・3年生による学習発表会がありました。

まず、1年生ですが、この日はせっかくの機会ということで保育園の先生方に加え、保護者にも声をかけ、今の1年生の様子を参観いただきました。皆さん、4月当初以来の参観になります。

1時間の授業ですが、1年生はこの3か月あまりの成果を存分に見せてくれました。熊川版「はなのみち」の音読に始まり、可愛い振りつきの歌、3番まで覚えた校歌、国語の読み取りに、「ぬ」の練習と、もりだくさんの内容でした。その1つ1つを、お家の人や保育園の先生に見せようと、一生懸命がんばる姿は、とても愛おしいものでした。その後も、自分たちで進める帰りの会、一人でできるようになった帰りの支度など、3か月の成長を十分感じることができました。

2・3年生は、レベルアップの時間を使って、これまで音楽の時間だけでなく、朝の会のわずかな時間も使って練習に励んできた「パプリカ」をカッブスとともに披露しました。カップの容器を使って、手拍子とともにリズムをとりながら、歌も歌います。楽しそうに演奏していましたが、日々練習を重ねることで、次第にレベルアップしていきました。昨年度のボディーパーカッションの学びもあり、音を体全体で楽しんで表現することが身についてきたように思います。

学習発表に燃える低学年のエネルギーを強く感じる1日となりました。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

Photo_10

Photo_11

Photo_12

Photo_13

Photo_14

Photo_15

Photo_16

2023年6月 8日 (木)

プール掃除がんばりました♪

今日の午後は雲行きがあやしくなりそうだったので、予定を変更し、午前中にプール掃除を実施しました。水抜きをしたプールは1年間たまった泥がこびりついたり、側面が汚れていたりしていました。これまでの経験より、ちりとり、バケツ、デッキブラシ、水切りのモップ、たわしといった掃除用具を駆使し、段取りにより用具を変えては作業を進めました。

1年生と女子が小プール、2年生以上の男子が大プールを掃除しました。見よう見まねで始めた1年生も、時間の経過とともに、力を入れてこすったり1人で黙々と作業したりしていました。高学年になった女子たちも、下学年に声をかけつつ掃除をする姿がよく見られました。

大プールは、ひとまずちりとりで大きな汚れを除き、その後デッキブラシやたわしで細かい汚れを落としていきました。気をつけていても水浸しの床に足を取られ、おしりをうつ子もいました。汚れた水が溜まった後は、排水溝に何度も何度も水を送ります。隅っこをきれいにする人、協力してする人、丁寧にする人、力を使ってする人。いろいろな人が、自分の持ち味を出していました。

およそ2時間の掃除で、見違えるようなきれいなプールになりました。5・6年生は、最後の後始末までありがとうございます。

次は、本番の水泳学習ですね。昨日の自分を追い越せるよう、がんばりましょう。

Img_0020

Img_0021

Img_0036

Img_0045

Img_0049

Img_0067

Img_0075

Img_0109

Img_0110

Img_0112

Img_0130

Img_0138

Img_0135

Img_0143

Img_0160

Img_0162

Img_0168

Img_0171

2023年6月 6日 (火)

2年生、道の駅「若狭熊川宿」探検!

本日、2年生が生活科の学習で、道の駅「若狭熊川宿」の探検に出かけました。2年生の生活科では、各自がおすすめスポットを決め、その紹介をする探検にでかけています。前回までは新道方面でしたが、今日は熊川方面の探検でした。

熊川宿は、5・6年生も3年生も探検をふまえた調べ学習を実施しています。調べ学習では最小学年になる2年生の探検は、各自の興味にそって見つけたり気づいたりしたことを、友だちにお知らせすることが主になります。お店屋さんへの興味が多い中、熊川城跡に興味を持つ人もいました。

また、道中、「ここはテレビでゆかりのところって言ってた。」「これは子守り岩」と、ミニ案内の声も出ました。子守り岩では、お決まりの岩登りもしました。

今日の探検では、熊川宿の街灯の掃除と観光バス4台の到着時刻と重なり、たくさんの知り合いや観光客に出会いました。熊川小一元気な2年生の挨拶がひびき、「元気やなあ~。」の声をいただきました。道の駅までの行き帰りの道でも、たくさんの人に声をかけていただき、楽しい探検になりました。

道の駅では、全員が、準備してきた質問をすることができました。お忙しい中、対応いただきました職員のみなさま、ご協力ありがとうございました。

前川にいた魚やカエルの卵、カミキリムシ等、生き物の誘惑と戦いながら、無事インタビューを終え学校に戻ることができました。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

Photo_10

Photo_11

Photo_12

Photo_13