« 2024年3月 | メイン

2024年4月

2024年4月26日 (金)

年度はじめ保護者会ありがとうございました♪

本日は、お忙しい中、子どもたちのために年度はじめ保護者会にご参加いただきありがとうございました。

今年度初の授業参観ということで、子どもたちも授業者も、がんばっている姿を保護者の皆様に見ていただこうと、気合の入った授業になっていたのではないでしょうか。どの授業も、奇をてらわない、じっくり学ぶ授業であったと思います。

1年生は、子どもたちの集中が切れないように、短い言語活動がいろいろ(校歌披露、音読、視写、言葉づくり等)盛り込まれており、この1か月の学びの成果がみえました。

2年生は、国語の教科書の例文を「したこと」「見たこと」「思ったこと」「会話文」の役割に分ける授業でした。じっくり読んで考えないと分からない学習で、1つ学年が上がった、2年生らしい学習になったと思いました。

3年生は、教具を使って、予想したり確かめたりしながら算数の問題を解いていました。問いが難しくなったとき、それを補うものとして教具はとても有効です。今後は、その補助が、教具から図などに変わっていく、ちょうど境目の時期の学習だと思いました。

4年生は、折れ線グラフの書き方の学習をしていました。グラフ作成の手順を確かめながら進めていました。この学習後には、何かの折れ線グラフを見たときに、何を表しているのか読み取れるようになっていくのだと思います。残った時間で、キーボード入力練習のお披露目もしていました。

6年生は、物の燃え方の実験を理科室で行っていました。予想し、実験し、結果から考察する授業でした。手順や注意事項を確認し、実験を行いました。実験は楽しいで終わらず、結果からの考察を丁寧に行っていました。

本校では、ふるさと学習の活動を見ていただく機会が多いですが、今日は日頃の教科学習をじっくり参観いただく機会になりました。ありがとうございました。

参観後には、PTA総会、懇談会と半日お世話になりました。この休み中に、子どもたちへ参観の感想(わが子の良いところをぜひ入れて)を伝えていただけると、幸いです。

11

12

13_2

21_2

22_2

23

31

32

41

42

61

62









 

2024年4月23日 (火)

新しい先生たちに語り部したよ♪

本日の5時間目の総合的な学習の時間に、3~6年生の児童が、新しく熊川小学校に来た教職員を対象に、熊川宿を紹介する語り部活動を行いました。

4つの縦割り班に分かれて、1もしくは2人の教職員に説明します。3、4年生は、知っていることを横から少し話せるときがあるくらいです。経験豊富な6年生は、下ノ町から上の町まで、時間を惜しんで丁寧に説明し、主担当の教員にせかされるほどでした。

一緒について語り部の様子を見聞きしていると、これまで学習したことをたくさん盛り込んで説明していること、質問に答えたり分からないことは「分かりません。」と伝えたりと誠実な応対ができたこと、手指を使って指し示したり傍まで行って示したりできたこと、自分の担当の教職員に向けて話しができたことなど、これまでの語り部学習の成果を見たようで、とても感激しました。

知った大人で、聞き上手な相手だということはありますが、今日のような語り部をいろいろな人相手にできていくようになると、すばらしいと思います。成長し続けてほしいと、欲が出てしまうくらいの出来でした。

Img_0009

Img_0010

Img_0023

Img_0033

Img_0037

Img_0051

Img_0067

Img_0076

Img_0080

Img_0083

Img_0087

Img_0095

Img_0125

Img_0139

Img_0141

2024年4月22日 (月)

クラシックカー再び!!🚙

昨年度に引き続き、今年度も熊川宿にクラシックカーが集結するイベントが、本日開催されました。そして、好評につき、今年度も熊川小学校の児童が、歓迎の応援とパンフレット配布に参加しました。

60台あまりのクラシックカーが次々登場すると、全校児童で旗を振って歓迎しました。それから、早速、色の班に分かれてパンフレットを渡してPRが始まりました。運転手は、大物有名人の方や外国の方もおられましたが、子どもたちは朗らかに、かつ積極的に熊川宿をPRしていましたし、イベントの参加された運転手や同乗の方々も優しく聞いてくださいました。

PRだけでなく、クラシックカーに乗せていただいたり、インタビューを受けたり、スタンプラリーのハンコ押しを任されたりと、大活躍の子どもたちでした。

時間が経つと、みんな慣れてきたのか、笑顔を振りまく1年生や班員全員で身振り手振りで説明する姿も見えました。4年生は、本格的なPRやインタビューのデビュー戦になりました。

ベテランの6年生は、班員に声をかけたり、会話をしながらPRしたり、イベント後道行く観光客の方にパンフレットを渡したりと、最高学年らしい頼もしい活動ぶりを発揮していました。

0

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

2024年4月19日 (金)

新しいうんていが設置されました♬

昨年度の1学期に実施された遊具点検の結果、使用禁止になってしまったうんていの代わりに、小ぶりの新しいうんていが昨日設置されました。

熊川小学校では、これまで体育の授業でうんていや鉄棒、登り棒を積極的に活用し、体幹や身体の調整力の育成を図っていました。子どもたちは体育の授業のほか、休み時間も練習するほど親しんでいたので、使用禁止が決まると、「先生、なんで使えないんですか?」、「いつになったら使えるようになりますか?」という声が出ていました。そのため、新しいうんていの設置の決定は、とてもありがたかったです。

体育の授業の前に、校庭に出てきた低学年の子どもたちは、「わっ、新しいうんていや!」とさっそく作業の様子を見守っていました。授業が始まると、教員引率のもと近くまでいき、作業員の方に「ありがとうございます。」とお礼を伝えました。

実際に使えるようになるのは、5月に入ってからです。楽しみですね。

Img_0026_2

Img_0031_2

38_2

2024年4月18日 (木)

児童会役員選挙実施!

昨日のいきいきの時間に、児童会役員立候補者による立会演説会がありました。会長、副会長候補者それぞれが、地域にほこれる、挨拶のできる学校にしたいと、力強く述べていました。

教員からの投票の説明後、1~6年生の全児童による投票が行われました。1年生が担任より補足説明を受けながら投票用紙に書き込み終わるまで、2~6年生は黙ってそれを待っている様子が素晴らしいと思いました。

開票の結果、2名の候補者は信任されました。給食の初めに、改めて二人の役員が全校児童に挨拶をし、温かい拍手を受けました。

児童会会長、副会長のリードのもと、26名みんなで協力し合い、楽しい学校をつくっていってほしいです。みなさん、よろしくお願いします!

0

1

2

3

4

5

6

7

8

2024年4月16日 (火)

タラの芽摘みをしました♪

河内森林組合の方にお声かけいただき、山座熊川のお花見広場横にてタラの芽摘みを、全校児童でさせていただきました。

初めに組合代表の方が、河内ダムが完成したときに整備された場所であること、野生のタラの芽と違ってトゲはやわらかであることや芽や葉のところも天ぷらにするとおいしいことなどを、お話してくださいました。天ぷらで食べたことがある児童が数人いましたが、摘むのはみんな初めてでした。

タラの木のそばにまで行き、「こうして少し力を入れてとります。」とお手本を見せていただきました。最初こそ、「もう採ってもいいですか。」、「これも採ってもいいですか。」と慎重に摘んでいましたが、早々に慣れ「届きません。」と助けを求めたり、伸びた葉もどんどん採っていったりと、摘むことを楽しんでいました。みな、持ってきた袋いっぱいいただきました。ありがとうございました。代表で、6年生と2年生が感想を言いました。初めてだったけれど、意外と簡単で楽しかったとのことです。他の6年生は、インタビュー取材を受けました。

タラの芽以外にも食べることができる山菜がいろいろあるから、よく調べて他も楽しんでくださいとメッセージとお見送りまでしていただきました。

学校に戻り、お昼休みには、職員による臨時試食会が開催され、希望者が試食をしました。苦味がほとんどなく、大変美味しいと大好評でした。「たくさん採ったから、帰ってから天ぷらにしてもらう。」と言っている子もいました。お家の皆様、できましたらご協力よろしくお願いします。

河内森林組合の皆様、貴重な体験と山の味覚をありがとうございました。

Img_0034_2

Img_0048

Img_0057

Img_0059

Img_0067

Img_0068

Img_0069

Img_0070

Img_0074

Img_0076

Img_0078

Img_0089

Img_0096

Img_0120

Img_0125

Img_0132

Img_0147

Img_0148

99


入学式の次の日、暴風雨…

入学式は穏やかな春の日だったのに、次の9日は暴風雨の朝でした。「初の集団登校でいきなりこれか…。」、「家を出るのも嫌だろうな。」と、1年生や在校生の登校に思いをはせていました。

登校時間が近づき、子どもたちを待っていると、合羽を着て雨の中しっかりと歩いてくる姿が見えてきました。間近まで来ると、いつも通り「おはようございます。」の挨拶の声が聞こえます。

この日は、始業式がありましたが、「今日は学校に来ただけで、もう合格!」とみんなで拍手をし合いました。また、暴風雨の中子どもたちと一緒に歩いてくださった見守り隊の方から、「6年班長が強風を少しでもしのげるように『後ろを向いて。』、『横向きになろう。』などの指示を出していて立派だった。」とのお褒めの言葉もいただきましたので、全校に紹介しました。

校内に入ると、いつもの学校生活が始まります。その中で、ランドセルの片づけを手伝い合う1年生、ランチルームの机移動や名札貼りを資料を見ながら進めてくれる4・6年生、下校時に合羽を着ようとしている1年生に少しだけ手助けする2・3年生の姿がありました。

新学期が始まり2日目ですが、すでに人のために自ら考えて行動する熊川っ子たちがたくさんおり、心地よく学校生活をスタートすることができました。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

Photo_10

Photo_11

Photo_12

Photo_13

Photo_14

Photo_15

2024年4月15日 (月)

令和6年度が始まりました❕

4月8日、令和6年度の入学式が挙行されました。4名の新入生は、どの人からの「ご入学おめでとうございます」のお祝いの言葉にも「ありがとうございます。」としっかり応えたり、よい姿勢で座っていたりと、最後まで立派な態度で臨むことができました。そんな1年生を温かく迎えようと、在校生は力強い校歌の歌声を披露します。子どもたちと教職員、そしてご来賓・保護者の皆様がそろい、今日から令和6年度のスタートが切られたと、すがすがしい気持ちになりました。

校長からは、熊川小学校最終年度に集まった子どもたちに、熊川小学校での生活を味わい尽くしてほしいこと。そのために「挨拶名人」と「失敗名人」の2つの名人を目指してほしいとの話がありました。みんなが安心して楽しく生活できる熊川小学校のよさを大切にしながら、それぞれが気になったことをよりおもしろくするにはどうしたらいいか、失敗を繰り返しながらどんどん試していくような1年にしていきましょう。

本年度、新たに4名の教職員を迎え、児童26名と教職員11名で、人も自分も笑顔があふれるように考えたり行動したりすることにチャレンジする学びを楽しんでいきます。

どうぞよろしくお願いします。

(保護者の皆様の了解をいただきましたので、本日からブログを再開いたします。子どもたちの活動や学校の教育活動の一部のお知らせになりますが、学校づくりのメンバーとして熊川小学校を知っていただきたいと思います。よろしくお願いします。)

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

Photo_10

Photo_11

Photo_12

12