« 2023年10月 | メイン | 2023年12月 »

2023年11月

2023年11月30日 (木)

お家の方と本を楽しむ♪

読書の秋🍁 最近実施された2つの読書活動をお知らせします。

1つは、保護者による学校での読み聞かせです。ご協力を呼び掛けたところ、お二人のお母さんが参加くださいました。大変嬉しく、ありがたいことです。参観日とは違い、自分のお母さんが友達にも読み聞かせをしてくれるというのは、子供の様子を見ていると、照れ臭いながらも嬉しく、誇らしく感じているように見えました。

子供が好きなもの、好きなことを一番ご存じであるお母さんが選ぶ本を、学級のみんなでじっくり楽しみました。お話は同じでも、読み手によって、お話の面白みがいろいろ違って感じられるのも、読み聞かせの魅力の一つです。お話の世界に入り込み、聞き入っている子供たちの表情、瞳の輝きから、よい時間を過ごしていることが伝わりました。

大変お忙しい中、教室までおいでいただき、素敵な読み聞かせをありがとうございました。

2つ目は、週末親子読書です。方法は様々で、同じ本を一緒に読んだりどちらかが選んだ本を読み聞かせたりなど、自由です。「(いつの間にか)上手に読めるようになって成長を感じました。」、「久しぶりに一緒に本を読んで、いい時間を過ごしました。」、「小さい頃、寝る前によく読んでいたことを思い出し、懐かしい気持ちになりました。」、「一緒に大笑いしました。」、「真剣に聞いてくれてうれしかったです。」などの感想を読ませていただくと、本を手元において、温かい家族の時間を過ごしている風景が浮かんできました。

活動の趣旨をご理解いただき、丁寧に取り組んでくださり、本当に感激しております。ありがとうございました。

1

2

3

4

5

6

7

8

2023年11月24日 (金)

男らしさ女らしさについて考えました!

本日、福井工業大学非常勤講師の武内昭子先生をお迎えし、男らしさ女らしさといった性の多様性について、全校で学習しました。

「みんなちがってみんないい」という学びを、いろいろな機会をとらえて学んでいますが、「ちがい」に触れたとき、「変だな。おかしいな。」とか「そんなこともあるんだ。」とか、感じ方もそれぞれあっていい。ただ、相手を傷つけるような言動をしたり、逆にもう関係を切って無視したりすることはしてはいけない。人は誰しもふれあいを通して、傷ついたり傷つけられたりすることがあるが、それを怖がって触れ合わないではなく、傷つけてしまったら謝って、もっと知り合うことが大切である。

これらの内容を、今回は性の多様性を中心に、考える機会となりました。子どもたちには、「ちがい」に出会ったとき、批判でもなく拒絶でもなく、柔らかな考え方ができる人。そして、自身の中に「ちがい」を感じたときに自分を傷つけず相談できる人に成長してほしいと願っています。子どもたちには難しかったり、初めて聞いたりする内容もあったと思いますが、偏見のない目や耳や心で、感じたことを大切に持っていてほしいと思います。

さて、話は変わり、日曜日に町P連のボッチャ大会が三方体育館でありました。熊川小学校PTAから多くの皆様にお参加いただき、和気あいあいとした楽しい試合を展開されておりました。皆様、都合をつけてお集まりいただき、ありがとうございました。観戦できなかった皆様にもご報告させていただきます。

Img_0008

Img_0012

Img_0013

Img_0016

Img_0043

Img_0050

Img_0054

Img_0102

Img_0183

2023年11月21日 (火)

後期委員会活動が始まるよ♪

本日、後期児童会委員会の活動計画の発表がありました。2学期はたくさんの行事に追われ、委員会を開催する時間がなかなか持てませんでしたが、ついに活動開始です。

総務・放送委員会は、気持ちの良い挨拶と仲の良い学校をつくるために、挨拶運動や誕生日集会を開催してくれるそうです。また、「募金活動もします!」と入れ物を掲げて、発表してくれました。

図書・体育委員会は、読書月間の読み聞かせや縄跳び大会をしてくれるそうです。

保健・給食委員会は、これまでの保健や給食に関わる活動に加え、ペットボトルのキャップ集めをしてくれます。「地球温暖化の進行が心配される中で、ボトルキャップを分別・回収することによりリサイクル化を促進し、CO2の発生をおさえ、売上金で世界の子どもたちにワクチンを届けることができる」から、取組を始めるそうです。実は、まだ呼びかけてはいませんでしたが、体育館横の出入り口の空き缶入れのところに、ボトルキャップを入れるカバンをかけておいたら、すでに地域の方か保護者の方が、たくさんのキャップを入れてくださっていました。ご協力、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

また、冬支度のため、本日、校内のストーブを設置しました。高学年のみなさんが手伝ってくれ、大助かりでした。

学校をリードしたり支えたり、高学年のみなさんの活躍に、期待と感謝の気もちが膨らみます。

0

1

5

2

3

4

6

7

8

9

2023年11月16日 (木)

初の試み!熊川宿出張授業!!

本日、5・6年生が、熊川宿にある熊川宿若狭美術館隣のカフェにて、出張授業を行いました。これは、今年の初めに、熊川宿を盛り上げるために何ができるが話し合っていた時に、子どもたちから出たアイディアの1つです。たくさんの人にご協力いただき、本日実現しました。

初めに、美術館で絶賛開催中の「臨場」を、学芸員の方とともに鑑賞しました。自分の気になる作品を1つ決め、感じたことを交流しました。気になる作品は、それぞれで、感じたこともいろいろでした。

2時間目は、複式の算数です。6年生は、表の数値を見比べて比例はどれかを考えました。5年生は、自分の歩幅を測り、近所の友達の家まで実際に何歩か数え、およそ何mかを推測していました。

休み時間もちゃんとあり、熊川宿でおにごっこやかくれんぼを楽しんでいるようでした。

3時間目は、総合。自分たちが作った3種類のパンフレットを置いてもらうために、場所やお願い方法を確認し、各班に分かれ、依頼に行きました。

授業には、ご近所のおじいちゃんが来てくださったり、散策している観光客の中で、何事が始まっているの?と覗き込んだり、中に入って授業を見てくださったりする方がおり、初挑戦の出張授業でしたが、アイディアを実践する第一歩としての手応えを感じました。

パンフレットの依頼に向かう途中に出会った観光客の方にももちろん声をかけ、パンフレットを渡します。中には、熊川城への行き方が分からなかった方もいて、子どもたちの説明を喜んでくださっていました。

来ていただいた皆様、覗いてみてくださった皆様、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

Img_0006

Img_0009

Img_0043

Img_0048

Img_0055

Img_0059

Img_0072

Img_0073

Img_0076

Img_0081

Img_0092

Img_0116

Img_0119

Img_0131

Img_0134

Img_0138

Img_0147

Img_0151

Img_0159

2023年11月15日 (水)

京都の祇園新橋に行ってきました!

本日、鯖街道の終点である京都の重伝建保存地区を訪ね、見学やインタビューを通して気づいたことから、改めて熊川宿の町づくりを見直すことを目的に、全学年で校外学習に行ってきました。

熊川宿と同じように、景観づくりに配慮しながら、一体感のある町づくりに尽力されている祇園新橋景観づくり協議会の方にご協力いただき、祇園新橋の代表的なお店の見学や町歩きをしながら、丁寧に説明いただきました。最後には、お礼の意味も込めて、熊川宿のPRを発表しました。

重伝建は同じでも、商売によって建物の特徴が違うこともよく分かりました。

PRが終わり、ほっとしたところで、近くの円山公園にてお弁当を食べました。本日は、一日好天に恵まれ、青空のもといただくお弁当はとてもおいしかったです。

帰りは、滋賀県立びわ湖こどもの国に立ち寄り、1時間ほどの時間、友だちと思い思いに遊びました。最後に集合した子どもたちの顔は、友だちと仲良く遊んだ活気がそのまま残っており、子どもらしい笑みが浮かんでいました。

保護者・地域の皆様には、お弁当の準備や見守り時刻の変更等、大変お世話になりました。

Img_0037

Img_0041

Img_0062

Img_0114

Img_0126

Img_0131

Img_0142

Img_0156

Img_0164

Img_0173

Img_0198

Img_0227

2023年11月 9日 (木)

町小中音楽会 大成功♪

本日、町小中音楽会がパレアにて開催されました。本校は全校体制での参加ですが、欠席がなく、25名全員の音を一つに重ねることができました。本当によかったです。

今日の本番に向けて、全員必死で練習に取り組んできました。「笑顔、ノリ、手拍子の音、タカタカ…のリズム」等、たくさんの練習項目のすべてを意識して取り組みました。さらに、カップスを落としたときの対応やハプニングに動じない姿を見せること、舞台に上がるまでの行動に至るまで、丁寧に準備を重ねました。

そして、本番の朝も、普段通り集中して、最後の練習をしました。最後は、得意の拍手で一本締めをし、会場へと向かいました。会場に着いてからも、練習通り、体をほぐし、顔をほぐし、ステージ袖の廊下で待機します。若干緊張が高まりましたが、リハーサルでは練習通りの笑顔やノリで演奏を楽しみました。音楽の担当教員からもお褒めの言葉をもらい、そのままの調子で本番も演奏することができました。

「練習は本番のように、本番は練習のように」。よく耳にする言葉ですが、今日までの練習の姿を思うと、まさしく熊川っ子を表す言葉であると感じます。

お疲れ様でした。音楽会を終えた子どもたちが、何を手にしたか。ぜひ聞かせてもらおうと思います。

0

1

2

3

4

5

6

7

8

10

12

13

14

15

16

17

18

19

2023年11月 2日 (木)

熊川宿をかけぬけろ!マラソン大会🏃

本日、涼やかな秋の熊川宿にて、マラソン大会が行われました。

学校を出発する前、集合時刻よりも早めに玄関前に集まってきた子どもたちは、マラソン大会を心待ち(?)にしているかのような楽しそうな様子で、友達と遊びながら出発のときを待っていました。歩いて宿場館前まで来ると、体育図書体育委員会の2人の掛け声のもと、まずは準備体操をしました。次に、全校での軽いアップです。ランニングをして、自分のペースやゴールのイメージを作りました。自分の出番が近づくと、互いに円陣を組み体を温め合ったり、要望に応えて写真撮影に応じたり、緊張してみたりと、心がざわつき始めました。

しかし、スタートのピストルが鳴れば、あとは練習のように走るだけです。それぞれが、自分の目標達成を目指して、参加者全員が走り切ることができました。

保護者および地域の皆様、交通整理等のご協力や沿道での熱い声援、子どもたちへの温かい声掛けなど、大変お世話になりました。ありがとうございました。

自己新記録もたくさん出て、タイムを聞き、達成感に満たされた表情もありました。死にそうとつぶやいていた子どもたちも、終わってしまえばみるみる元気を取り戻し、仲間を応援したり楽しく話したりするなど、明るい雰囲気に包まれたマラソン大会になりました。結果に満足した子どもたちがたくさんいて、自分のよさを認めるよい機会になったようです。終わりに、就任直後の後期児童会会長より、お礼の挨拶が述べられ、恒例の集合写真を撮影しました。皆様のご協力に感謝いたします。

0

1

2

3

4

5

61

62

63

7

8

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21