« 2021年12月 | メイン | 2022年2月 »

2022年1月

2022年1月24日 (月)

オンライン交流

3年生以上が、敦賀市の東浦小学校とオンラインによる交流を行いました。5・6年生では東浦小は特産の「東浦みかん」PR活動についての発表、熊川小は事前に相手に見てもらっている自作の熊川宿パンフレットについてのクイズ問題でした。熊川小の児童はやや緊張しながらも終始笑顔で画面を通してのコミュニケーションを楽しんでいました。東浦小の皆さんはみかん色のはっぴを着てみかんの帽子をかぶっての元気いっぱいの発表で反応もよく、こちらも大いに刺激を受けた一時でした。

Img_2120_r

Img_2123_r

Img_2129_r

Img_2135_r

Img_2141_r

Img_2150_r

P1160466_r_2

P1160469_r_2

2022年1月21日 (金)

元気な子供たち

昨日は大寒でした。雪が断続的に降り続いていますが、昼休みにはたくさんの児童が、寒さをものともせず、雪に埋もれたグラウンドへ飛び出し、雪合戦や雪だるまづくりに興じていました。さすが子供は風の子ですね。児童に負けじと職員も数名交じっていましたが、見事に雪合戦の標的になったようです。

Img_2054_r

Img_2056_r

Img_2085_r

Img_2094_r

Img_2095_r

Img_2102_r 

2022年1月20日 (木)

版画作品展③

版画作品展シリーズの最終回は5・6年生の力作です。

冬のさむい日

Img_1934_r

幸せのみかん

Img_1935_r

ホームラン

Img_1937_r

犬と遊ぶぼく

Img_1938_r

児童会長に立候ほ

Img_1939_r

ボクシング!!

Img_1941_r

私と雪だるま

Img_1942_r 

2022年1月19日 (水)

版画作品展②

今日は3・4年生の力作を紹介します。

ライオンとぞうの宝さがし

Img_1922_r

ねこ大家族のマッサージ

Img_1923_r

りゅうの大ぼうけん

Img_1924_r

ヴェノム vs 呪いのドラゴン

Img_1925_r

魚も大いそがし

Img_1926_r

虫とり中のぼく

Img_1927_r_4

きょうりゅうたち vs 勇者

Img_1929_r_2

ヴェノム vs カーネイジ

Img_1930_r

2022年1月18日 (火)

版画作品展➀

今日から3回にわたって、児童の版画作品を紹介します。

まずは1年生の力作をご覧ください。テーマは「おに」です。

いたいなあ、やめてくれ~                                      Img_1913_r_4

おにがきたぞ!

Img_1911_r_13

おにがおこったぞ!

Img_1915_r_3

おにをたおしたぞ!

Img_1917_r_4

おにさん、かかってこい

Img_1919_r_4

おにレンジャーとうじょう

Img_1921_r_4 

2022年1月14日 (金)

南極クラス

今までに4回にわたって南極観測隊に参加された方をお招きして、「南極クラス」を行いました。南極では、1日中太陽が昇らない時期(極夜)や1日中太陽が沈まない時期(白夜)があること、水鉄砲でお湯を飛ばすと空中で凍って地面に落ちないこと(水花火)、氷が厚い所で4700m(富士山よりも高い!)もあること、最低気温はー90℃近くにも達すること、空気がきれいでちりやほこりがほとんどないので寒くても吐く息が白くならないこと、ブリザードは風速60m/s(新幹線並み)の風が絶え間なく吹き続けること、オーロラや満天の星空、ペンギンのおもしろい生態など、日本では体験できないような現象を写真や動画で見て、児童も教員も驚きの連続でした。また、南極の氷を実際に見せていただいて、2万年前に氷の中に封じ込められた空気がはじける音を聞き、太古の昔に思いを馳せました。最後には、何でもやってみようというチャレンジ精神を大切にしてほしいという南極先生(別名“ダイスケペンギン”)のメッセージで締めくくられました。

2時間ぶっ続けのお話でしたが、1年生から6年生までみんな時間を忘れて遥かなる南極の世界にワープした一時でした。

〔児童の感想〕

・あったかいおゆをばらまくと、すぐにこおるのをはじめてしりました。(1年)

・南きょくにあるきちの中がきれいでびっくりしました。お話を聞いて、南きょくに行きたくなりました。(3年)

・2か月も太陽が上らないなんてへんだなあと思いました。一度、ずっと夜を味わってみたいと思いました。次は北極のことを知りたいです。(4年)

・南極にいるペンギンは2種類だと知って、こんなに少ないんだなと思いました。2万年前の氷はパチパチ鳴っておどろきました。オーロラやグリーンフラッシュが見られていいなと思いました。今日のお話でもっと南極のことを知りたくなりました。(5年)

・ずっと夜の時やずっと昼の時があってびっくりしました。ペンギンのけんかを見てとてもおもしろかったです。グリーンフラッシュを実際に見てみたいと思いました。大人になって南極を調査してみたいと思いました。(6年)

Img_0171_r

Img_0184_r

Img_0189_r

Img_0212_r

Img_0224_r

Img_0232_r

Img_0242_r

 Img_0260_r

Img_0292_r_2

Img_0303_r

Img_0251_r_3

2022年1月11日 (火)

3学期が始まりました!

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。新型コロナウィルス(オミクロン株)の感染拡大が気になるところですが、児童は全員元気に登校しました。始業式では校長から、雪の下でじっと春を待つたんぽぽのように、寒さに負けず、つらいことがあっても笑顔を忘れずにいきましょうという話がありました。

   「ふまれても さくたんぽぽの 笑顔かな」  よみ人知らず

P1150984_r

P1150979_r

P1150980_r

P1150981_r

Img_0050_r

Img_0066_r