« 2022年1月 | メイン | 2022年3月 »

2022年2月

2022年2月25日 (金)

なわとび記録会

学校公開日の本日、3・4限目になわとび記録会を行いました。児童は、持久跳びや技跳びで2学期末から練習に取り組んできた成果を発揮していました。児童に交じって、地域の方々のハッスルする姿も見られました。最後には代表児童による難しい技の模範演技を行いました。これからも粘り強くチャレンジする心をいろいろな場面で見せてほしいと思います。

御来校された保護者の皆様には、お寒い中の御参観、ありがとうございました。

Img_1346_r Img_1395_r

Img_1408_r

Img_1412_r

Img_1417_r

Img_1420_r

Img_1450_r

Img_1493_r

Img_1505_r

Img_1524_r

Img_1525_r

Img_1527_r

2022年2月24日 (木)

世界に一つだけの皿

今日は公民館の事業で、1年生を対象とした絵付け体験がありました。若州窯の方の御指導により、皿や茶わん、カップなどに思い思いの絵や模様を鉛筆でかいた後、筆と専用の絵の具で色付けをしました。普段は元気な児童も、集中力の高さを発揮し、1時間ほどほとんど一言も発しないという没頭ぶりでした。

この後、若州窯で焼いていただきますが、どんな仕上がりになるのかとても楽しみです!

P1160041_r

P1160043_r

P1160044_r

P1160045_r

P1160046_r

P1160047_r

P1160048_r

Img_6212_r 

2022年2月22日 (火)

クラブ活動

3年生以上が隔週火曜日の6限目に行っているクラブ活動。今日は、スポーツクラブはお宝ドッジボール、チャレンジクラブは雪遊びをしました。立春を過ぎても雪模様の日が続きますが、寒さに負けず元気な熊川っ子たちです!

Img_6163_r

Img_6181_r

Img_6182_r

Img_6136_r

P1160028_r_2

P1160029_r_3

P1160030_r

P1160031_r

2022年2月16日 (水)

学習発表

今年度は、コロナ感染の急拡大という状況下で、残念ながらボランティアや保護者の皆様をお招きしての学習発表会を行うことができませんでした。そこで、先週は1日1学級ごとに発表の場を持ち、最終日には全校での音楽発表を行いました。総合学習や生活科、国語科などで学習した内容を、クイズや劇などを交えながら楽しく伝えるよう工夫し、どの学級も堂々した立派な発表態度でした。また、発表を聴く側もよく集中して耳を傾け、発表後にはほとんどの児童がしっかりとした感想を発表できました。

発表の様子はYouTubeで期間限定配信中です。

★1年生発表

Img_0986_r

Img_1001_r

★3・4年生発表

Img_0644_r

Img_0745_r_2

★5・6年生発表

Img_0917_r

Img_0919_r

★感想発表

Img_1024_r

Img_1028_r

★全校音楽発表「いつも何度でも」

Img_2422_r_2

Img_2426_r

Img_2423_r_2

Img_2421_r

Img_2424_r

Img_6082_r

2022年2月15日 (火)

給食感謝の集い

今日は給食感謝の集いを行いました。コロナ感染拡大防止のため、栄養教諭やALT等の学校訪問を中断している中、本務校(瓜生小)とオンラインで結び、給食センターの方々や栄養教諭に感謝のメッセージを伝えました。

その後は、給食の準備や片付け、その他さまざまなことで児童の学校生活をサポートしてもらっている校務員への感謝の会を行いました。こちらの方はもちろんオンラインではなく対面式です。

おいしく栄養豊かな給食が学校に届けられ口にするまでに、様々な人々が携わっておられることに思いを馳せて、これからも感謝の気持ちを忘れずに、ありがたくいただきたいものです。

Img_1091

Img_1097

Img_1103

Img_1108

Img_1127

Img_1130

Img_1134

Img_1140

Img_1144

Img_1174

2022年2月 9日 (水)

家庭地域学校協議会

昨晩は、今年度2回目の家庭地域学校協議会を開催しました。委員の方々に今年度の学校の取組みと学校評価の結果を説明した後、質疑応答や意見交換等を行いました。話題は、SNSの使用や登下校時の安全、コロナ問題、統廃合問題など多岐にわたりました。

いただいた貴重の御意見を今後の教育活動に十分に生かしていきたいと考えています。

Img_0865_r

Img_0867_r 

2022年2月 7日 (月)

おもしろダンボールボックス

3・4年生の図工作品を紹介します。家から持ち寄ったダンボールを使ってダンボールボックスを作りました。

中には小物やカードを入れることができます。細部にこだわりを持って作った力作ぞろいで、子供たちは早く持ち帰って部屋に置きたがっていました。

Img_2370_r

Img_2371_r

Img_2374_r

Img_2376_r

Img_2377_r

Img_2380_r

Img_2382_r

Img_2383_r 

2022年2月 4日 (金)

全校道徳

今週は校長による今年度最後の全校道徳を行いました。道徳の時間は教師が出した正解のない問いを考え、発表し合うことによって新しい価値に気付いたり視野を広げたりする学習です。この日は、そのような正解のない問題を児童自らが作るという授業でした。テーマは「友だち」 みんな頭をフル回転させて、たくさんの問題ができました。中には大人も答えに困るような難問も…… 一体どんな問題ができたでしょうか。

道徳に限らず学習や生活の様々な場面で自分なりの疑問を持ち、問いをつくって自分なりに考えてみるという能動的な姿勢を身につけていけるといいです。

Img_0386_r

Img_0436_r

Img_0445_r

Img_0457_r

Img_0458_r

Img_0460_r

Img_0467_r

Img_0472_r

2022年2月 3日 (木)

コロナ対策標語

新型コロナ(オミクロン株)の感染拡大がなかなか峠を越えない中、学校でも引き続き感染対策に気を抜かずに取り組んでいかなければならないと考えています。

今日は保健給食委員がつくったコロナ対策標語を紹介します。なかなかいいのができましたね!

01_r_2 02_r_3

03_r

04_r

05_r_2 06_r_2

2022年2月 2日 (水)

火の玉出現!

今日の全校朝礼は今年度最後の「サイエンス朝礼」でした。まず酸素や二酸化炭素、ブタンガス、窒素、水素などさまざまな重さの気体でシャボン玉をふくらませ、上がり方(落ち方)の違いを比べました。

次に燃えやすい水素のシャボン玉に火をつけて、火の玉を作りました。最後には水素と酸素の混合気体でシャボン玉を作り、火を近づけました。水素だけの時よりも明るい炎が上がり、児童は「バーン」という大きな爆発音に驚いていました。

Img_0493_r

Img_0515_r_7

 

Img_0526_r_5

Img_0537_r_2