2022年11月 8日 (火)

さつまいもを美味しくいただきました♪

老人クラブの皆様にお世話になり収穫したさつまいもを、今週みんなで美味しくいただきました。

昨日は、2年生が4年生の力を(全面的に?)借りて、スイートポテトを作り、全校にも振舞ってくれました。ふわふわで甘い、それはそれは美味しいスイートポテトでした。

そして今日は、公民館のお力添で準備いただいた石焼き芋機で、午前中いっぱいをかけ(教員が)火の番をしながら、石焼き芋をしました。本日は、さつまいも栽培に携わった1・2年生が「やきいも大会」の開催を主催してくれました。給食のときに、「今日のレベルアップの時間に、本日のみ無料でやきいも大会が開かれる。」とのお知らせがあり、予定時刻に全校ランチルームに集合しました。豊作だったので、焼き芋もたくさん並べられました。好きなものを一人1本選ぶのですが、4年→5年→6年→1年→2年という順番で呼ばれ、低学年のおもてなしぶりに感心しました。(教員も呼ばれて、ご相伴にあずかりました。)完食した人でおかわりがほしい人は、2本目、3本目と取りに行きました。給食後にも関わらず、自分たちで育てたいもの焼き立ては格別で、5本、6本と食べた人もいました。

老人クラブ・公民館の皆様、焼き芋機を運んでいただいた地域の方、美味しい秋の実りをありがとうございました。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

Photo_10

Photo_11

Photo_12

2022年11月 4日 (金)

マラソン大会 応援ありがとう♪

11月2日(水)に、マラソン大会を実施しました。美しい熊川宿の中を往復するコースは、選手たちは楽しむ余裕はないかもしれませんが、とても贅沢だと思いました。

朝一番に、マラソン開始の有線放送を高学年が流しました。マラソン以上に緊張しているのではと思うくらい事前に何度も練習をしてから、長いセリフを分かりやすく説明できました。

出発地点に到着すると、準備運動の後、6年生を手本にアップをしました。本格的なアップを真似る1年生が愛くるしかったです。

安全祈願のお守りをいただいた見守り隊の方も応援に来てくださったので、みんなでお礼を伝えることができました。

見守りボランティアの皆様や保護者、地域の方々と、たくさん応援にかけつけてくださいました。ありがとうございました。走り終わった友達も含め、たくさんの温かい声援の中、子どもたちは自己ベストを目指して全員完走することができました。

つらく苦しいことにも、目標をもって最後まで挑戦していく姿を見ていると、こうした経験を1つ1つ積み重ねていき、たくましく自分の人生を歩んでいってほしいと心から願ってやみません。

Photo_12

Photo_13

Photo_14

Photo_15

Photo_16

Photo_17

Photo_18

Photo_19

Photo_20

Photo_21

Photo_22

Photo_23

5・6年生 魚さばき体験🐟

先週の10月31日(月)に、西田地区の漁協の皆様のお世話になり、5・6年生が家庭科の時間に魚さばき体験をしました。昨年度も体験し好評だったため、今年度も実施しました。当日の朝とれた魚の中から漁協の方が考えて持ってきてくださる予定だったのですが、今回は鯖をさばくことになりました。小規模校の特権で、一人に一人の講師がついてくださる勢いで、手取り足取り、丁寧にさばき方を教えていただきました。山あいの子ながら、包丁さばきが上手になるのではないかと思いました。

講師の先生方のおかげで、きれいにおろした鯖は、ソテーと煮付けにしました。確か、魚が得意ではない子もいたはずでしたが、みんなおいしくいただいていました。身近に知ったり触れたりすることが大切だと確信する体験が、また1つ増えました。漁協の皆様ありがとうございました。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

Photo_10

Photo_11

2022年10月28日 (金)

全校が1つになった音楽会♫

昨日、パレアにて第16回若狭町小・中学校音楽会が開催されました。コロナ禍での3年ぶりの開催ということで、保護者や地域の皆様の参観に制限がありました。広く皆様にご披露できなかったのが残念に感じるほど、子どもたちは緊張しつつも楽しくボディーパーカッションを発表しました。他の学校はすべて高学年の発表でしたが、1年生から6年生までがリズムに合わせて、拍手はもちろん太ももを叩いた、足踏みしてみたりと、体全体を使って音楽を表現しました。子どもたちは、これまでたくさん重ねてきた練習や仲間を信じて、やり切ることができました。後日、チャンネルOでも放映されます。真剣なまなざしで指揮者を見つめ、心を一つに、笑顔でボディーパーカッションをした子供たちに、心からの拍手を送ります。

Img_0497

Img_0510

Img_0507

Img_4002

2022年10月25日 (火)

温かい見守りや応援をありがとうございました♪

本日の学校公開日には、たくさんの皆様においでいただき、ありがとうございました。

特に、業間休み(いきいき)の時間に初披露となりました、音楽会でのボディーパーカッションを見ていただきました。例年の音楽会発表は、合唱や合奏が行われたと思います。今年度の音楽会は、コロナ禍での初開催となるため、感染状況次第で様々な変更を余儀なくされる可能性がありました。そこで、呼気の多い合唱や合奏による練習途中での変更や練習不足のまま発表になるリスク等を最小限にすること。加えて、全員でつくる音楽の楽しさを感じられること等を熟慮した結果、ボディーパーカッションに挑戦することを決めました。参観者の皆様からは、初めて触れた子どもたちのボディーパーカッションに、「タイミングがそろっていてすごかった。本番もがんばって。」、「ボディーパーカッションもいい。本番も期待しています。」という感想をいただきました。27日のパレアでの演奏をがんばってきます!

他にも、演奏前に子どもに話しかけてくださったり、体育でマラソン練習をしている子どもに声援や応援の拍手をいただいたりもしました。本番の応援はもちろんうれしいですが、普段の地道な練習の様子を見守っていただいたり応援いただいたりして、子どもたちもうれしかったと思います。いつも応援、ありがとうございます。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

2022年10月24日 (月)

50年に1度の水管橋工事見学!

先週の19日(木)に、学校前の北川に設置する水管橋設置工事の見学会に参加しました。長さ38m、重さ14tの水管橋を、総重量220tのクレーンでゆっくり持ち上げ、慎重に設置していく様子は迫力がありながらも、繊細な操作を要し、大変稀有な見学をすることができました。

子どもたちのためにヘルメットや見学席まで準備いただき、町長とともに開始のカウントダウンをさせてもらいました。また、無事設置された後には、万歳三唱と記念撮影の機会もいただきました。

地域の方もたくさん見学されており、これからこの水管橋が、地域に安全な水を送る役目を長く果たしていくことになるのだと感慨深く思いました。子どもたちも大人になって、今日の日のことを思い出し、懐かしんでほしいと思います。関係者の皆様、ありがとうございました。

0

1

2

3

4_2

5

6

7_2

9

2022年10月14日 (金)

おいももじくも・・・

昨日、さっそく収穫したさつまいもの2種類の味でいただきました。

一つは蒸したさつまいも、もう一つは1年生手作り(担任が?パーセンット・・・)のさつまいものじくと薄あげの炒め物です。蒸したいもは、ボディーパーカッションの練習後のご褒美に、じくの炒め物は給食のおともとして全員いただきました。

じくを食べたことがない人はいるか尋ねると、ほぼ全員が挙手。初めての味は、収穫や調理した楽しさも加わって格別だったようで、「おいしい、おいしい。」と勢いよく食べていました。

1・2年生は、数個を家用に

0

1

2

3

4

5

6

8

Photo











持ち帰りました。用意したビニール袋が破れるほど大きいサイズのさつまいもをチョイスした子は、その重量級の重さも喜んでいるようでした。

2022年10月12日 (水)

引き渡し訓練ありがとうございました!

今年度初めての引き渡し訓練を実施しました。地震の後、一旦揺れはおさまったものの、土砂崩れを回避するためという想定です。音声告知放送とメールを使って、保護者の皆様に連絡。最後の児童まで、無事全員引き渡すことができました。

近年の災害状況を見ると、想定を超える規模の災害が多くみられます。いざというときのために、子どもも大人も日頃の訓練を重ね、子どもたちの命も大人たちの命も守る安全確保を目指していきます。本日は、訓練への参加をありがとうございました。お気づきの点がありましたら、学校まで連絡をお願いします。

0_2

1_2

2_2

大しゅうかく Σ( ̄□ ̄|||)

本日、1・2年生が、老人クラブの皆様のご協力のもと、5月16日に苗植えしたさつまいもの収穫をしました。今年は、長く伸びたツルに覆われた畑に入り、老人クラブの方々が切ってくださったツルを畑の外に運び出すところから始めました。切り残したツルを目印に、いよいよ芋ほりの始まりです。シャベル片手に、さつまいもを傷付けないよう、慎重に掘り進めます。どれだけ掘ってもびくともしない芋もあり、老人クラブの方に助けてもらう場面もありました。今年は、1・2年生の顔よりも大きい大物がたくさんとれ、子どもたちは満足気にインタビューを受けていました。

芋ほりの後は、初めに運び出したツルから、食べたらおいしそうな細みのジクを折り取る作業をしました。やっていくうちに、「うん、これおいしそう。」とつぶやきながらジク選びをしていました。

収穫したさつまいもは一輪車に山盛り2台分、ジクも山盛りいっぱいとることができました。

さつまいもの土を丁寧に落とし、あとは食べるだけです。待ち遠しいですね。

老人クラブの皆様には、貴重な体験の機会をありがとうございました。

0

1

2

5

6

7

10

11

12

13

15

16

17

18

2022年10月 7日 (金)

6人で戦った陸上記録会!

昨日、3年ぶりとなった若狭町小学校陸上記録会が開催されました。

熊川小学校の高学年6人は、在校生や教職員から温かい送り出しを受け、会場へと向かいました。

3年ぶりとなったため、経験者はおりません。グラウンドの広さ、他校の人数、観戦している保護者の人数、練習とは違った環境での競技、全体の仕事があるため担任から指示や声掛けがない不安、もりあがって聞こえる他校の応援、競技することに対する緊張や不安等。6人は、私たちが想像していないようなたくさんのものと、戦わなくてはなりませんでした。

大会に、6人きりで参加していること。このことだけでも頑張っていると思いますが、いろいろな気持ちと戦いながら、逃げ出すことなく、あきらめることなく、やりきったことが本当に素晴らしいと思いました。大舞台での挑戦は、6人の成長や次への力になったと確信しています。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

Photo_10

Photo_11