« 2018年5月 | メイン | 2018年7月 »

2018年6月

2018年6月28日 (木)

芸術鑑賞出前授業

 

6月27日(水)に福井県文化振興課 牧井先生をお招きし、芸術出前授業を行いました。

最初はデモンストレーションです。Img_5248

みんなで1枚の絵を見て、見えたものをどんどん言葉にしました。違う見え方をしたら、それが新しい気づきや発見につながることを体験しました。

『みんなで 見ると 見えてくる』

学習のめあてを確認して、いよいよ、間近ではなかなか見ることのできない屏風「落葉」の複製品を間近で目にしました。

始めは、「暗ーい」、「あまり好きじゃない」と、第一印象を語っていた児童たちでした。

 学習のめあてにある3つの『み』をキーワードにして、児童一人一人の見え方や感じ方を尊重しながら、その言葉をじっくり聞き合い、児童から多くの「気づきの言葉」を引き出してくださいました。

色や形だけでなく季節や時間や空間など、さまざまな視点から見ることで、一人一人の心の目で感じたことを言葉にしていきました。

Img_5249

Img_5253

Img_5264

Img_5272

『見えないものも 見えてくる』

最後は、作者「菱田春草」の生い立ちを知り、この「落葉」描いた思いを想像しました。

「木は成長する」、「今は見えないけれど、霧が晴れたら見えてくる」、「柏の葉っぱの色が本物みたいに美しい」、など深く味わうことができました。

児童も教職員も、美しく静かで、しかも威厳のある作品の力に感じ入りました。牧井先生は、「落葉」の作品が持つ、本物の力だと話しておられました。

夏休みなど、機会がありましたら、ぜひ美術館や博物館に足を運んでみてください。

2018年6月22日 (金)

プール学習開始

梅雨で天候に恵まれない日々が続いていましたが、21日に無事にプール開きを行うことができました。

ランチルームで開始式を行い、各学年の代表が今年の抱負を堂々と発表しました。

「楽しむ、チャレンジする、守る」の3つの会言葉を胸に、安全にプール学習を行っていきたいと思います。

Img_1895

Img_1901_2

プールサイドで準備運動をし、いざ入水です。

級別に大プールと小プールに分かれて学習がスタートしました。

「つめたい~」「でも気持ちいい!」という声を聞きながら、みっちり1時間プール学習を行いました。

 

Img_1909

Img_1915

Img_1917

Img_1921

とてもよく動き、おなかがぺこぺこになった児童たちは、給食をモリモリ食べ、午後からも元気に活動をしました。

 

プール学習は1学期中に10回前後行い、夏休みもプール開放を行う予定です。

今年もまた、児童のめあてに応じて級が上がったりできる泳ぎが増えたりするようにがんばってほしいと思います。

2018年6月14日 (木)

学校生活の中で・・・

学校の中での出来事を色々と振り返っていきます。

【全校遊び】

先週、6月7日(木)に全校遊びの企画がありました。企画者は5,6年生で、毎月学年が変わって全校遊びをしています。今回の遊びは、「リーダー当て遊び」でした。全校が一つの円になって、鬼を一人、リーダーを一人決めます。鬼にはリーダーが誰か知らされません。リーダーのポーズや行動を周りの児童は真似をして、鬼は誰がリーダーかを当てるのです。

 

Img_1835_2

簡単にわかるのかな~?と思っていましたが、意外や意外、リーダーの動きが機敏で、なかなか鬼は当てられません。「○○さんが鬼!」「ブー、ちがいます!」のやりとりが面白く、大変盛り上がりました。

【1,2年生 音読劇発表】

同じく先週、1年生が全校の前で音読劇を発表しました。

国語の教材、『はなのみち』を劇仕立てで上手に発表してくれました。

児童からは、「大きな声で発表していてすごいな~と思いました。」「ぼくたちも習った内容だったので、懐かしかったです。」などの感想が聞かれました。

 

Img_5140_2

Img_5142_2

Img_5145_2

【3,4年生 熊川葛加工場見学】

今週に入り、3,4年生が熊川葛の生産場の見学に出向き、熊川葛振興会の西野さんから伝統ある熊川葛について話をしていただきました。伝統ある特産品を地域の外に発信していく自分たちの役割を再認識しました。昨年の冬には、熊川葛の寒晒し体験も行っているので、実際に葛を抽出する作業のイメージを持って、お話をお聞きすることができました。

P1120709

P1120713

【5,6年生 調理実習】 

また、今週は5,6年生が調理実習をしたり、保健給食委員会の児童の集会発表があったりと盛りだくさんの一週間でした。

Img_5180_2

Img_5182_2

Img_5185_2

生き生きと毎日元気に学校生活を送っている熊川小学校の子ども達です。

今月末には、そんな子ども達の元気な姿を綴ったPTA広報誌「たけとんぼ第81号」が発行される予定です。楽しみにしていてください。

2018年6月 4日 (月)

避難訓練

6月1日(金)に避難訓練を行いました。

理科室から出火し、緊急放送を聞いて、すみやかに体育館の裏まで避難する訓練でした。

訓練をした後に、実際の火事の現場で起きるような、煙の中を歩く体験をしました。

子どもたちは、恐怖を感じつつも真剣に取り組み、たくさんのことを学びました。

Img_5119

Img_5124

Img_5131

最後に、若狭消防署の消防隊員の方のお話を聞いて、教室に戻り、感想を書きました。

以下、児童の感想です。

・放送をしっかりと聞いて、真剣に取り組めました。本当の火事の現場でも、あわてず、しっかり指示を聞いて行動したいです。

・煙体験では、周りが見えず、パニックになりました。しかし、低い姿勢になると、視界がひらけ、煙をあまり吸わずに出口に生けました。本当の火事のときにも、姿勢を低くして煙の中を通りたいです。

・「お・は・し・も」の合言葉を忘れないようにしたいです。

自分の命を守るためにどんな行動をするか身につけさせていきたいと考えています。